過労死等防止対策推進シンポジウムにてRECORDsのメンバーが講演を行います。
毎年11月は「過労死等防止啓発月間」です。過労死等は防がなければならないという認識を高めるために、「過労死等防止対策推進シンポジウム」が全国各都道府県の会場で開催されます。このシンポジウムでは過重労働と健康に関する専門家や、過労死等で亡くなられた方のご遺族等が登壇し、過労死等の現状や防止対策について参加者とともに考えます。
↓詳細はこちらから
過労死等防止対策推進シンポジウム
令和7年のシンポジウムでは高橋センター長、吉川研究員、久保研究員、松尾研究員、西村研究員、木内研究員が以下の会場で講演を行いますので、ご興味のある方は是非、ご参加いただければ幸いです。
◎静岡会場
日 時:2025年11月7日(金) 13:30~16:10(受付 13:00~)
会 場:静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ 10F 1001-2(静岡市駿河区東静岡二丁目3番1号)
[基調講演]
「過労死等防止に役立つ職場環境改善のヒント」
吉川 徹 (過労死等防止調査研究センター 統括研究員)
お申し込みはコチラから
◎神奈川会場
日 時:2025年11月10日(月) 13:30~16:30(受付 13:00~)
会 場:横浜市技能文化会館 多目的ホール(横浜市中区万代町2丁目4番地7)
[基調講演]
「“声”が職場に与える影響 ―研究から見る暴言の余波と対応」
西村 悠貴 (過労死等防止調査研究センター 主任研究員)
お申し込みはコチラから
◎栃木会場
日 時:2025年11月12日(水) 14:00~16:30(受付 13:00~)
会 場:とちぎ産業交流センター 2F 第2・3会議室(栃木県宇都宮市ゆいの杜1丁目5番40号 とちぎ産業創造プラザ内)
[基調講演]
「“声”が職場に与える影響 ―研究から見る暴言の余波と対応」
西村 悠貴 (過労死等防止調査研究センター 主任研究員)
お申し込みはコチラから
◎新潟会場
日 時:2025年11月18日(火) 14:00~16:30(受付 13:00~)
会 場:朱鷺メッセ 2階 中会議室201(新潟県新潟市中央区万代島6-1)
[基調講演]
「生産性を高め、過労死等を防ぐために欠かせない睡眠」
高橋 正也 (過労死等防止調査研究センター センター長)
お申し込みはコチラから
◎熊本会場
日 時:2025年11月18日(火) 13:30~15:30(受付 13:00~)
会 場:TKPガーデンシティ ネストホテル熊本 カンファレンスルーム2A+2B(熊本県中央区辛島町4-39ネストホテル熊本2階)
[基調講演]
「過労死予防と健康経営 ~個人も組織も知っておきたい私たちの身体のこと~」
松尾 知明 (過労死等防止調査研究センター 上席研究員)
お申し込みはコチラから
◎宮城会場
日 時:2025年11月18日(火) 15:00~17:00(受付 14:30~)
会 場:せんだいメディアテーク 7階 スタジオシアター(宮城県仙台市青葉区春日町2-1)
[基調講演]
「心理的ディタッチメントと睡眠で守る職場のメンタルヘルス」
木内 敬太 (過労死等防止調査研究センター 研究員)
お申し込みはコチラから
◎富山会場
日 時:2025年11月25日(火) 14:00~16:30(受付 13:00~)
会 場:ボルファートとやま 琥珀の間(富山県富山市奥田新町8-1)
[基調講演]
「レスタビリティ(休む力)を高めるために:疲れたら休む、休める、休ませる」
久保 智英 (過労死等防止調査研究センター 上席研究員)
お申し込みはコチラから