労働者の座位時間と体力(心肺持久力)を評価する質問票(WLAQ)の開発

労働者の座位時間と体力(心肺持久力)を評価する質問票(WLAQ)の開発
目次

インフォグラフ

労働者の座位時間と体力(心肺持久力)を評価する質問票(WLAQ)の開発労働者の座位時間と体力(心肺持久力)を評価する質問票(WLAQ)の開発

(クリックするとインフォグラフのダウンロードフォームが立ち上がります)

この研究から分かった事

質問票(WLAQ)による体力(心肺持久力)の評価について、その妥当性・信頼性は良好であり、疫学調査に活用できる水準であることが示されました。

目的

私たちは労働者の心肺持久力(最も代表的な体力)や日々の身体活動レベル(特に座位時間)を評価するための質問票を開発しました。この研究では、質問票による心肺持久力の評価について、その妥当性(客観的に測定した値と近い値が得られるか)と信頼性(繰り返し測定しても同様の値が得られるか)を検証しました。

方法

開発した質問票は労働者生活行動時間調査票(Worker’s Living Activity-time Questionnaire,以下WLAQ)といいます。WLAQ(ダブルラック)では、睡眠時間、勤務時間、通勤時間、座位時間などの生活活動時間の他に、身体活動スコアが算出されます。この身体活動スコアと、年齢、性別、体格指数(body mass index)を使って、心肺持久力の評価指標である最大酸素摂取量(VO2max)の推定値が算出できます。分析には198人の参加者(30~60歳の労働者男女)のデータを用いました。妥当基準値はランニングマシンを使って実測したVO2max値です。

結果

妥当性の評価値も信頼性の評価値も良好な結果(疫学調査に十分使用できるレベル)が得られました。

考察

本研究ではWLAQによる心肺持久力の評価について検証を行いましたが、WLAQによる座位時間評価の妥当性や信頼性の検証は先行研究(産業衛生学雑誌, 59:219-28, 2017)で行い、本研究と同じように良好な結果が得られています。心肺持久力と座位時間は共に疾病発症に関与する可能性があるため注目されています。本研究により、WLAQはその両者を同時に評価できる質問票であることが示されました。

※WLAQはこちらのURL(https://portal.jniosh-fitness.com/tools)で公開しています。

キーワード

体力、座位行動、質問紙調査

出典

Tomoaki Matsuo, Rina So, Masaya Takahashi (2020) Workers’ physical activity data contribute to estimating maximal oxygen consumption: a questionnaire study to concurrently assess workers’ sedentary behavior and cardiorespiratory fitness. BMC Public Health, Vol.20, No.1, p.22.

https://bmcpublichealth.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12889-019-8067-4

WLAQを利用した研究

Rina So, Fumiko Murai, Manabu Fujii, Sanae Watanabe, Tomoaki Matsuo (2023) Association of sitting time and cardiorespiratory fitness with cardiovascular disease risk and healthcare costs among office workers. Industrial Health, Vol.61, No.5, pp.368-378.

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC10542471/pdf/indhealth-61-368.pdf

Tomoaki Matsuo, Rina So, Fumiko Murai (2023) Estimation methods to detect changes in cardiorespiratory fitness due to exercise training and subsequent detraining. European Journal of Applied Physiology, Vol.123, No.4, pp.877–889.

https://link.springer.com/article/10.1007/s00421-022-05113-z

Tomoaki Matsuo, Rina So, Fumiko Murai (2022) Improved VO2max estimation by combining a multiple regression model and linear extrapolation method. J Cardiovasc Dev Dis, 10(1), e9.

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC9865627/pdf/jcdd-10-00009.pdf

Tomoaki Matsuo, Rina So (2021) Socioeconomic status relates to exercise habits and cardiorespiratory fitness among workers in the Tokyo area. Journal of Occupational Health, Vol.63, No.1, e12187. DOI:10.1002/1348-9585.12187

https://onlinelibrary.wiley.com/doi/epdf/10.1002/1348-9585.12187

Rina So, Tomoaki Matsuo (2020) The Effect of Domain-Specific Sitting Time and Exercise Habits on Metabolic Syndrome in Japanese Workers: A Cross-Sectional Study. Int. J. Environ. Res. Public Health, Vol.17, No.11, pp.3883.

https://www.mdpi.com/1660-4601/17/11/3883

Rina So, Tomoaki Matsuo, Takeshi Sasaki, Xinxin Liu, Tomohide Kubo, Hiroki Ikeda, Shun Matsumoto, Masaya Takahashi (2018) Improving health risks by replacing sitting with standing in the workplace. The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine Vol.7, No.2, pp.121-130. DOI:7600/ jpfsm.7.121

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpfsm/7/2/7_121/_pdf/-char/en

松尾 知明(まつお ともあき)
記事を書いた人

松尾 知明(まつお ともあき)

過労死等防止調査研究センター(RECORDs)の上席研究員で、体力科学班とコホート研究班に所属。専門分野は体力科学。労働者の体力(身体的体力・精神的体力)に関わる実験や疫学調査を担当している。研究者となる前は、会社員としてフィットネスクラブ運営業務やマーケティングリサーチ業務などに従事。